ゆるかん

赴くままにゆるゆるっとした感想を。観劇・読書など。残念ながら頭のいい考察などはできません。「私も読んだ!観た!」な方の感想聞きたいです。お気軽にぜひ。

海辺のカフカ/村上春樹 感想

初めて読みました。村上春樹さんの本。

何となく回りくどそうというか気取ってそうなイメージが勝手にあり、

敬遠していたのですが、友人にお勧めされて。

 

以下内容に触れます。

まず、思った通り比喩表現がすごく多い。笑

確かにきれいな文ではあると思うんだけど、ここまでくどくなくても!と思ってしまう。

でも、その割には読みやすい。入り込むまでちょっと時間かかるけど、入ってしまえば。

 

あと、思ったよりぶっ飛んでる。

もっと何気ない人生なのに、自分の内に内に目を向けまくって暗く込み入った話を書く人かと思っていたので、もちろん内に内に込み入ってはいたけれど、意外ととんでもないことがさらっと起こってゆくのにびっくりしました。

 

個人的には「身近などこかでありそうな、ほっこりする話」が好きなので、ちょっと好みとは違いましたが・・・

でも、世界観ぶっ飛びながらも、根本的には身近な話ではありますね。

こんな身も蓋もない言い方したら怒られそうですが、結局は自分の価値、生きる意味探しのお話と捉えました。カフカ君も星野くんも、佐伯さんも大島さんもナカタさんも、なんなら出てくる人みんなの自分探し。

あとは自分と異なる他者へのゆるし。

 

終わり方としては、カフカ君は佐伯さんに自分の場所で生きていくことを望まれ、大島さんやさくらさんやサダさんという味方を身につけ、少しタフになり、現実に目を向けて生きていく、という希望のあるラスト。

・・・なんですが、個人的にはもひとつスッキリしないラスト。

カフカ君は15歳。しっかりしていようが15歳。

もっと守られてもいいんじゃないかと思ってしまいました。

自分で生きる力と少しの手助けしてくれる人。それも大事だけど、まだもうちょっと少年として守られてのびのびする時間があってもいいのに、と。

 

ナカタさん側のラストはスッキリでしたけど。

星野くん、登場人物の中では一番好きでした。

彼が読者の「ちょ、ついていけない・・・」を代弁してくれたおかげでかなり読みやすくなっていたなと。

薄暗いものを抱えつつ落ち着いた素振りの登場人物が多い中、若者らしいはっきりした悩みと快活さがまぶしかったですね。

星野くんがメインのパートは明るく読みすすめられて。

 

そして何よりメタファー。メタメタメタメタメタファーの嵐。

これがそういう本なのか、村上春樹さんの本は全体的にこんな感じなのか・・・。

メタファーって、もっとさりげなく、「私は勝手に思うんだけど、もしかしたら」くらいが好きなので、ここまでおされるとちょっと変なふうに面白くなっちゃいました。

 

タイトルから、もっとさわやかな本を想定していたので、読後感が意外とカラッとしていなくてちょっともにょっとした気持ち。(勝手ですが)

本には「爽やか読後感」を求めてしまうたちなので・・・。

 

それにしても、村上春樹さんって大人気の作家さんだからもうちょっと万人ウケしそうな話なのかと思ったら結構人を選びますね?そこが結構意外でした。

友人曰く、これは割と読みやすい方らしいので、他のはもっと癖強いのかな。

わたしはとりあえず村上春樹さんはお腹いっぱいかな・・・。